18時すぎに取り掛かりましたがもう14MHz以下しか聞こえませんでした。ATU+ワイヤーアン
テナでは飛ばないし、少ししかできませんでしたが参加することに意義ありと・・・。
それでもU/W/KH6/YB/BY/DU/9Mなどと交信できました。特に7MHzのWでゾーン03、04とQSO
できました。こんな設備でも交信できた。わーい。
JIDXコンテストは参加できませんでしたが、11月23日は東京UHFコンテストに参加しました。
やはりフルタイムの参加はできませんでしたが、都内外の86局とQSOしていただきました。
ありがとうございます。


和文モールスで1文字づつ送信してもらい、受信できたらAをできなかったらNを送り返す方法で5文字から10文字程度の短文で通信しました。
頭のやわらかい子どもたちは少し教えただけですぐ出来るようになり、「もっとやってみたい」と興味を持ったようです。