私JA1STYはこのたびのJARL社員選挙に立候補いたしました。
皆様のおかげさまで3期6年間関東地方本部選出社員として総会や委員会に会員皆様のご意見を反映すべく活動させていただきました。ありがとうございます。
社員総会では議長・副議長としてできるだけ多くの社員に発言していただき会員のご意見を反映させていただきました。
会員増強組織強化委員会の委員としてお試し入会や若者イベントなどに取り組み会員増強を企画してまいりました。
所信
1.会員が主役のJARL運営を支援
高尾会長が推進している「会員が主役のJARL運営」を支援してまいります
2.会員増加と効率経営による財政改善
財政問題はすべての会員が会員増加に取り組んで会員増加と、JARL経営の効率化で改善してゆきます
3.電子QSL導入による会員サービス向上
JARL会員にメリットがある電子QSLの導入
4.青少年育成と入会により平均年齢ダウン
高齢化が進むJARLの平均年齢をダウンさせるため青少年の入会促進をすすめます
5.アマチュアバンドの維持と拡充
HF帯の世界標準的なバンド拡充
U・SHF帯のバンド維持
アマチュア無線の活動が皆様にとって楽しく長く続けられることを基本に活動してまいります。
今後も会員皆様のご意見をお聞きしながら活動いたします。皆様のご意見をお寄せください。
略 歴
JA1STY 鈴木 清 第一級アマチュア無線技士
昭和39年 電話級アマチュア無線技士合格
昭和40年 電信級アマチュア無線技士合格
昭和40年 JA1STYを開局
その後、第二級、第一級(和文CWあり)合格
ほかに、プロ無線資格、電気技術資格あり
新組織 一般社団法人日本アマチュア無線連盟移行時の臨時社員選挙で繰り上げ当選
JA1STY 鈴木 清 第一級アマチュア無線技士
昭和39年 電話級アマチュア無線技士合格
昭和40年 電信級アマチュア無線技士合格
昭和40年 JA1STYを開局
その後、第二級、第一級(和文CWあり)合格
ほかに、プロ無線資格、電気技術資格あり
新組織 一般社団法人日本アマチュア無線連盟移行時の臨時社員選挙で繰り上げ当選
以降 関東地方本部選出社員 3期 6年
社員総会で副議長・議長を歴任 会員の声をできる限り多く総会に反映すべく議事運営
現 在 オールバンドにQRV、とくに好きな運用周波数は21MHz、430MHz、5600MHz
国内コンテスト、海外コンテストにも積極的に参加
無線好きが高じてデイトンハムベンションにも足を運んでいます
JF1YYZ ちはら台アマチュア無線クラブメンバー
アウト・ドア顧問
No Radio No Life !
■
[PR]
#
by ja1sty
| 2018-04-08 23:00
| アマチュア無線